1章 ネットワーク基礎知識 

1.3 プロトコルとは 

TCP/IP …IETFによって標準化されたもの

1.5.3 OSI参照モデル 

  • アプリケーション層
  • 通信に関係するアプリケーション
  • プレゼンテーション層
  • データ形式に関するところ
  • セッション層
  • データ転送に関するところ
  • トランスポート層
  • 宛先のアプリケーションにデータを確実に届ける役目
  • ネットワーク層
  • 宛先までデータを届ける役割
  • データリンク層
  • 物理層で直接接続されたノード間の通信を可能にする
  • 物理層
  • ビット列を電圧の高低や光の点滅に変換したりそういうこと

1.7 通信方式の種類 

1.7.1 

  • コネクション型
  • データを送る前に送信ホストと受信ホストの間で回線の接続をする
  • コネクションレス型
  • 通信相手を確認しない

1.8 ネットワークの構成要素 

1.8.1 通信媒体とデータリンク 

ツイストケーブルとか

1.8.2 ネットワーク・インターフェース 

LANポートの部分

1.8.3 リピーター 

ネットワークを延長するもの。減衰した信号を増幅する

1.8.4 ブリッジ/レイヤ2スイッチ 

データリンク層

1.8.5 ルーター/レイヤ3スイッチ 

ネットワーク層

1.8.6 ゲートウェイ 

トランスポート層からアプリケーション層までの階層で、データを中継する装置

2章 TCP/IP 基礎知識 

2.1 TCP/IP登場の背景とその歴史 

2.2 TCP/IPの標準 

プロトコルに対応してSTD(Standard) という番号が変わらない番号付けが付与される。 STDに対応するRFCの番号は規格の更新によって上下する。

2.3 インターネットの基礎知識 

2.3.2 TCP/IPとインターネット 

TCP/IP: インターネットを運用するために開発されたプロトコル

2.3.3 インターネットの構造 

組織内ネットワーク => NOC (Network Operation Center) => IX (Internet Exchange) IXを介して複数のNOCもとい組織が相互接続された巨大なネットワーク

2.4 TCP/IP プロトコルの階層モデル 

トランスポート層(TCP): ヘッダ+(data) |

                       |

ネットワーク層(IP): ヘッダ+(data) |

                                |

トランスポート層(Ethernetなど): ヘッダ+(data)

より下の階層のdata部に上の階層のheader+dataが格納される

3章 データリンク 

Ethernetとかの話。詳細は追わなくていいと思う

4章 IPプロトコル 

4.2.1 IPアドレス 

インターネットに接続されるホストにはIPアドレスが付けられる。 IPアドレスをもとにしてIPパケットが配送される。

4.2.2 ルーティング 

パケット転送 

ルータに問い合わせて次の転送先を決める。アドホック

ルーティングテーブル 

IPパケットを次にどのルーターに送ればいいのか記されている

4.3 IPアドレスの基礎知識 

4.3.1 IPアドレスとは 

IPv4 … 32bitの整数値